ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まっくん家のキャンプ記録

キャンピカ明野ふれあいの里 3日目

   

キャンプ3日目、天気は曇り空でした。
朝御飯は簡単な和食です。あまり物を適当に組み合わせました。(笑)
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目



本日の予定は・・・
昨日、どうしても清里(清泉寮)のソフトクリームが食べられないのが悔やしくて、もう一度リベンジで行きました。(笑)
昨日ほど、渋滞もなく何も問題なく駐車場に入ることが出来ました。
これがリベンジで獲得したソフトクリームです。
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目


買うのに10分くらい並びましたが、やっぱり美味しかった~。
これで私の胸のつかえが取れました。(笑)

本当は3日目はキャンプ場でのんびりの予定でしたが、ここに来てしまった為そのまま帰るのは勿体無いと言う事で、清里駅周辺で自宅用と職場用のお土産を購入し、初日に行った八ヶ岳チーズ工房に向かいました。
ここに行ったのがまた間違いなのか、これを買ってしまいました。
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目



その後、他に行くところを探していると数分の所に、初日に行ったシャトレーゼがある事を思い出し、2回目の訪問をしてしまいました。
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目


オレンジベースのアイスでさっぱりして美味しかったですよ。

1日目も訪れているので、すぐにここを出てキャンプ場の近くのハイジの村に行きました。
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目



親世代はハイジは知っていますが、今の子供は知らないと思いますね。

今夜の手抜き料理はコレです。
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目


寒い日には最高のおでんです。(笑)

あと炭も余っていたので、コレをダッチで作りました。
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目


ココアケーキです。
以前も作ったことはありますが、散々甘いものを食べたのにここまでくるとちょっと気持ち悪いかも?(笑)
でも美味しかったですよ。

と言う事で3日目が無事に終了。






同じカテゴリー(キャンピカ明野)の記事画像
キャンピカ明野ふれあいの里 4日目(最終日)
キャンピカ明野ふれあいの里 2日目
キャンピカ明野ふれあいの里 1日目
同じカテゴリー(キャンピカ明野)の記事
 キャンピカ明野ふれあいの里 4日目(最終日) (2009-09-28 13:25)
 キャンピカ明野ふれあいの里 2日目 (2009-09-26 22:24)
 キャンピカ明野ふれあいの里 1日目 (2009-09-23 21:04)



この記事へのコメント
こんばんは(^^)

キャンプでも 朝食は、和食がいいですよね♪

私も和食 食べたいのですが 何故かホットサンドが定番になってます(^-^;
しかし いいキャンプ場ですね(*^▽^*)/
中国地方にも こんなキャンプ場があればいいんだけど( ̄▽ ̄)

Yosshy
2009年09月27日 22:43
こんばんは。
いいですね。和食のあとのスイーツXスイーツXスイーツ
一つ挟んでスイーツ(笑)。
私、コーヒーあればこんな生活に惹かれます(笑)。

pidi1969
2009年09月27日 22:59
>Yosshyさん

こんにちは。

和食は意外と簡単でいいですよね。
特に手も込んでないし・・・。(笑)

ACN大鬼谷オートキャンプ場、良いキャンプ場ですね。
距離検索したら我が家から535キロもありました。
もう少し近ければよかったのに・・・。
ちょっと残念でした。

yumazaruyumazaru
2009年09月28日 12:00
> pidi1969さん

こんにちは。

キャンプに来たのか、スイーツを食べに来たのか良くわからなくなってきましたね。(笑)

この4日間は相当な量を食べていたかも?
でも嫌いにならないのが不思議ですね。(笑)
私もコーヒーさえあれば問題ないですね。

yumazaruyumazaru
2009年09月28日 12:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンピカ明野ふれあいの里 3日目
    コメント(4)