ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まっくん家のキャンプ記録

だるま山高原キャンプ場 1日目

   

10/23~24の1泊2日で静岡県のだるま山高原キャンプ場に行ってきました。
まずは施設紹介です。
だるま山高原キャンプ場 1日目


所在地: 静岡県伊豆市大沢1018-1
 電話: 0558-72-0595
 料金: オートサイト(電源付20A) ¥3,500
      フリーサイト ¥2500
      サイト図はこちら
   IN: 14~17時(4~9月)、14~16時(10~3月)
 OUT: 11時
その他: コインランドリー、コインシャワー、
      トイレ(公園のトイレよりは綺麗かな?)
      炊事棟 2箇所あり
      薪 1束¥300
サイト: 土(粘土質の為、水はけが悪そう)
      ペグはグイグイ入っていきます(ソリステ40を使用しました)
  ゴミ: ビン、カン、ペットボトル、灰、生ゴミ以外はすべて持ち帰りとなります
      (基本的によくでる燃えるごみは持ち帰りです)

 感想: このキャンプ場は目の前に駿河湾、その奥には沼津市内の夜景と富士山が一望できる
      キャンプ場として有名です。予約時にサイト指定が出来ますので、№18№19
      お薦めです。しかしトイレは一番遠いサイトになるので覚悟しましょう。      
      №18,19が取れない場合は№15、16でも良いと思います。夜景が目の前に見えるのは
      基本的にこの4サイトのみです。
      フリーサイトは¥1000ほど安くなっていますが、駐車スペースが少し離れる為に荷物の
      運搬が発生します。とは言っても運搬に要する時間は1分以内程度。
      区画サイト、フリーサイト共に少し狭いと感じました。(№18,20は狭くは感じません)
      周辺にタヌキやイノシシ、鹿などの生き物がいるのようなので、夜間のゴミの管理は
      しっかりとしておきましょう。朝起きたら我が家のテーブルにはしっかりと何者かの
      足跡がありました。
      我が家は体感しなかたですが高台に位置する為、風対策が必要という事です。
      風が吹き出したら、タープやテントなど飛ばされないように注意しましょう。
      
★キャンプ1日目

我が家は14時のチェックインを目指し10時に自宅を出発しました。
しかし途中でアクシデントが・・・。
久しぶりに利用した沼津インターが数年前と変わっていて、伊豆縦貫自動車道に入ってしまい、ナビは道路表示はなく迷子に・・・。ビックリ
その後、多少迷いながらもナビが頑張ってくれたのでキャンプ場には15時に到着しました。ガーン
だるま山高原キャンプ場 1日目


こちらが管理棟です。
だるま山高原キャンプ場 1日目


管理棟にてチェックインの手続きを済ませ、管理棟前の駐車場で家族で記念撮影です。
だるま山高原キャンプ場 1日目


目指すは前もって予約した人気の19番サイト!管理等の前の道をまっすぐ進みます。
だるま山高原キャンプ場 1日目


途中右側にトイレがあります。
予約した19番サイトからは少し遠いですが、キャンプ場のトイレとしては綺麗な方かな?
だるま山高原キャンプ場 1日目


少し進むと左側に我が家が利用した炊事棟があります。
だるま山高原キャンプ場 1日目


炊事棟を過ぎれば道の突き当りになり、左から回り込む形に進んで19番サイトに到着です。19番サイトは軽トラックの左側になります。
だるま山高原キャンプ場 1日目


サイトからの昼間の風景はこんな感じです。
だるま山高原キャンプ場 1日目


夜になると・・・
だるま山高原キャンプ場 1日目


夜景を見ながら焚き火をして・・・
だるま山高原キャンプ場 1日目


夕食の焼肉と豚バラの蒸し焼きを食べ・・・
だるま山高原キャンプ場 1日目

だるま山高原キャンプ場 1日目


次女が学校で取って来たばかりのサツマイモでスイートポテトを作って食べて就寝です。(笑)
だるま山高原キャンプ場 1日目


2日目に続く・・・


同じカテゴリー(だるま山高原)の記事画像
だるま山高原キャンプ場 2日目
同じカテゴリー(だるま山高原)の記事
 だるま山高原キャンプ場 2日目 (2010-10-28 21:10)



この記事へのコメント
こんにちは~!

沼津インター付近は ガラッと変わってしまいましたね。

僕も沼津インターを利用するときは ちょっと緊張します (^^;

噂には聞いていましたが、、、、、

絶景ですねー! w(゜o゜)w オォー  ロマンチック~~

それに、無風だったんですね!?

やっぱ 晴れ男=まっくんさんに どこまでもついて行きたい。

てか、今週末を「晴れ」にして欲しい~~ m(_ _)m オネガイ!!

ヒロシッチヒロシッチ
2010年10月27日 09:36
> ヒロシッチさん

こんばんは~。

沼津インターの料金所手前(高速内)でもうどっちに行くのか決めないといけないようですね。
ETCの出口を出てからでは行きたい方向に行けなかったです。( p_q)エ-ン

今週末、本当にやばそうですね~。
テントごと飛ばされないように気をつけてくださいね。
それよりも、キャンプ場は閉鎖されちゃうかな~?

まっくんまっくん
2010年10月27日 21:21
こんばんわw

素敵なキャンプ場ですね~w
素晴らしい夜景をバックにしながらの
野営は最高だろうなぁw
すごくキャンプに行きたくなりました゚+.(*ノェノ)゚+.

wish
2010年10月28日 22:27
> wishさん

こんばんは。

夜景をバックにしながらのキャンプは初めてでした。
風もなく最高のキャンプ日和でしたよ。

wishさんの家からだとちょっと遠いですよね?

まっくんまっくん
2010年10月29日 19:34
キャンプの雰囲気が伝わってきました☆
ものすごく景色のいい所ですね~
自然を満喫しながらも、遠くに見える
街の夜景も、楽しめるなんて♪
すてきです!

今回のEXILEグッズは!
親子で、着てらっしゃるTシャツですね♪
私も、今度キャンプに来て行こうw
娘さんの着ているデザインのタンク(黒)を
私は、着ていきましたよ~

ゆちちゆちち
2010年11月02日 01:11
>ゆちちさん

ここのキャンプ場は、遠くに見える夜景が最高なんですよ。

今回のグッズはTシャツもそうですが、実はもう1品ありますよ(笑)
多分、すぐにわかると思いますけど。

私は、娘の着ている同じデザインのTシャツ(白)とこの写真の2種類を買っちゃいましたよ。

まっくん
2010年11月02日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
だるま山高原キャンプ場 1日目
    コメント(6)