ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まっくん家のキャンプ記録

くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ

   

10/9~11の2泊3日で静岡県のくのわき親水公園キャンプ場に行ってきましたニコニコ
今回のキャンプは当初は6家族の予定でしたが、急遽5家族に変更になりました
メンバーは今回、私に声を掛けて頂いたkazu-_-papaさんヒロシッチさんGORIさん、そしてGORIさんの奥様のお姉さんファミリーの5家族でのキャンプです。

↓の画像は撤収後のフリーサイトの風景カメラです。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


まずは簡単にキャンプ場の紹介です。ドームテント
こちらが管理棟でおばちゃんが愛想良く対応していただきました。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


次はお手洗いで綺麗に掃除されていました。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


こちらは炊事棟です。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


サイト図のレイアウトです。
今回私達はCサイトをお借りしました。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


サイトとしてはフリーで良いのですが、ペグが砂利などで刺さり難いところがあります汗
チェックイン、アウトの時間がGWやお盆などの忙しい時意外はないのでゆっくり出来ます。
それと私の車車ではかなりテクニックが要ります。
まぁ、この後のレポでわかりますが・・・。(-_-;)

ここからはレポの始まりです。(笑)

キャンプ初日、雨天の予報は全く崩せず晴れ男惨敗ですダウン
しかし、後半2日間は暑いくらい晴れたので晴れ、まぁ良しとしましょう。

キャンプ1日目

現地に到着したら、すでにヒロシッチさんファミリーとGORIさんファミリーが設営中でした。
私も含め大雨雨の中で設営開始です。
場所を確保する為に車を移動しているといきなり、バキッと嫌な音が・・・。ビックリ

この子をリアタイヤの前から巻き込んでサイドを割り、その後リアタイヤで乗り上げリアのエアロで尻もち状態でヒットしました。白線は私のエアロの塗装ですガーン
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


画像はサイドのエアロですが、リアもこんな感じで割れましたダウン
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


やっちゃったものは仕方がないので、少しブルーな気分での設営開始になりました。

大雨の中の設営後、一番気になったことはやっぱりテントの雨漏りですタラ~
結果、やっぱりダメでした。
雨漏りはシームテープ部ではなく、生地に染み込んで滴れ落ちてきていました。
この状態では全体に防水加工するしかないようですね。
それとも買い替え???
しばらく考えます・・・。

設営後は先に到着したお二人といろいろとお話し、まったりとしました。
そして今夜の夕食は、こちらです。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


エビピラフ&水餃子です。
エビピラフはダッチで作りました。

そして夕食後はやっぱり宴会ですね?(笑)
タープを雨が叩きつける大きいな音の中での宴会でした。
ところでヒロシッチさん、あの時の記憶はありますか?(爆)

キャンプ2日目

雲は非常に低いですが、天候の回復を願います。アップ
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


そして我が家のサイトは朝はこんな感じです。
雨漏り対策でブルーシートを被せています。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


何とか雨も上がったので子供達も仲良く外で遊んでいます。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


そしえt我が家は近くの吊橋に行きました。
長女はあまりにも怖くて腰が引けています。ニコニコ
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


吊橋を渡っていたら、1日に数本しか走っていないSLが走ってきましたので写真を撮りました。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


そして、サイトに戻り昼食です。
掻き揚げは少し大きいですが下にそばが隠れています。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


昼食後が私のまったりタイムなので、ダッチで遊ぶ事に・・・。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


チーズケーキと作って、GORIさんとkazu-_-papaさんファミリーに食べていただきました。
翌日にはヒロシッチさんファミリーにもお配りしました。

ダッチで遊んだ後は、ヒロシッチさんファミリーがSLに乗ってキャンプ場の横を通過する時間になったので川岸でカメラを持って待ち構えました。
気が付いたかな~?(たぶん、左から2つ目の窓から覗いているの人かな?)
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


ちなみに下り線はバックでSLが走っています。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


その後、夕食のおでんをダッチに入れ、炭で温めながら放置して車で10分くらいの場所にある川根温泉に行きました。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


そして、雨上がりは良いですね~、星空の撮影会です。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


試行錯誤しながらの撮影です。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ


その後、焚き火タイム焚き火でゆっくりとくつろぎました。

最終日はのんびり撤収し、最後に全員で記念撮影をしました。
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ



今年は難しいですが、また来年ご一緒できる事を願っています。
そして、今回初めてお会いしたにも関わらず温かくお出迎えしていただきありがとうございます。

以上、なが~いレポ読んでくださいましてありがとうございます。





この記事へのコメント
こんばんわ~(^^

先日はお疲れ様&ありがとうございました~
とても楽しい3日間でした♪

しかしこちらにもレポの速い人が・・・・・

あっ、チーズケーキごちそうさまでした~
今度作り方教えてくださいね(^-^ヾ

またやりましょうね~

GORI
2010年10月12日 22:35
こんばんは〜。

くのわきではありがとうございました。
ホントにレポが速いですね〜。 あたしゃーまだ写真の整理も・・・。(汗)

当日、こんな事件があったんですね〜。知りませんでした。
憎いこの子にお仕置きしました?(笑)

来年良かったらまた集まりましょう。
チーズケーキご馳走様でしたー。(^-^)

kazu-_-papa
2010年10月13日 00:52
おはようございま~す!

3日間 お疲れ様でした。

「バキッ!」って音 こんなにヒドイ状態になっていたとは・・・心中お察しいたします。

これからは、リフトUPしてOFFロード仕様に! 目立ちますよ~~ (^^)

「晴れ男」パワーの全開 ありがとございました。お陰で予報より早めに天気が回復しました。

SLは、おっしゃる通り左から2つ目の窓から手を振ってたのが我が家でした!

まだ乗ったことが無いのでしたら、1度乗ってみてください! メッチャ感動しますよ~!!

チーズケーキ 有り難うございました (^^)

ヒロシッチは乳製品が苦手(ピザを除く)なので、チーズケーキは食べれませんでしたが

我が家の女性陣は「美味しい~~!」の連発で大喜びでした。

今度、作り方教えて下さい。是非、挑戦してみたいと思います。

が、味見が出来ないので・・・・上手くできるかな? (爆)

また、来年 ご一緒しましょう!

ヒロシッチ
2010年10月13日 09:05
こんばんわw

あらら。。。エアロ破損痛いですね(-_-;
私もキャンプ場でガツンとやりましたが
アレはへこみますよね~・・・
次回の購入車はOFFロード車!なんて
夢見てしまいました(ノω`)プププw

夜景の写真素敵ですw
我が家も四苦八苦して撮影したんですがどうにも。。。(^-^;A

wish
2010年10月13日 17:54
>GORIさん

こんばんは~。

こちらこそ、大変お世話になりました。
皆さんのおかげで楽しい3日間を過ごすことができました。

レポはやっぱり噂どおり、早いヒロシッチさんには惨敗です。(笑)

チーズケーキはまた今度教えますね、簡単に作れますので。
あと、GORIさん特製富士宮焼きそばも美味しかったですよ。
テーブルの上で家族で争奪戦になりましたから・・・。

寒い季節以外でしたら参加可能ですので、是非声を掛けてください。

まっくんまっくん
2010年10月13日 20:53
> kazu-_-papaさん

2日間だけでしたが、楽しい時間が過ごせました。
kazu-_-papaさんが声を掛けてくれて、本当に嬉しかったですよ。

あの憎いあの子は足蹴りしましたよ。(爆)
気になる割れ方ではなったから、全く気にしていませんが・・・。

また、来年よろしくお願いします。

まっくんまっくん
2010年10月13日 20:57
> ヒロシッチさん

こちらこそ、3日間ありがとうございました。

晴れ男パワーで来年はすべて晴れにしますね。
そうしないと、我が家のテントが・・・。(^^;)

ヒロシッチさんは乳製品が苦手って聞いていたけど、チーズケーキの事を奥様や子供に聞いたら大好きって言ってたので作って差し上げました。
喜んでもらえて、私も嬉しいです。
また作り方は教えますね。誰でも簡単にできますので。

それと、ヒロシッチさんの手羽先も最高に美味しかったですよ。
次女の分も食べてしまったので、あとで叱られました。(^^;;

来年は、是非ご一緒しましょう。

まっくんまっくん
2010年10月13日 21:05
> wishさん

こんばんは。

エアロ破損は実はそんなに気にしていないんですよ~。(笑)
横からは全くわからないので・・・。

やっぱり車はキャンプ仕様にしなくちゃいけないですかね~?

夜景の写真は確かに難しいですね。
とりあえず、純正レンズで頑張っていますが・・・。

まっくんまっくん
2010年10月13日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
くのわき親水公園キャンプ場 キャンプレポ
    コメント(8)