清里中央オートキャンプ場 3日目
あっと言う間に、楽しい2泊3日のキャンプが最終日となりました。
3日目の朝食は子供達のリクエストによりホットサンドです。

3日目の朝食は子供達のリクエストによりホットサンドです。
ここのキャンプ場は12時チェックアウトなので比較的のんびり撤収が可能です。
しかし、撤収がすべて完了したのがギリギリ12時でした。(-_-;)
キャンプ場はご覧の通り、だれも居なくなっていました。

キャンプ場を12時ちょうどに出発し、帰宅途中にいろいろと観光していこうと思いまずはじめに立ち寄った所は八ヶ岳高原ライン沿いにあるまきば公園です。

牛や羊などと触れ合う事が出来ます。


その後、パイの家エムワンに寄りお土産用にアップルパイを買い、1日目に行ったシャトレーゼに・・・。(笑)
やっぱりアイスは何個食べても飽きないようです。(笑)

この3日間、次女のお友達家族のリクエストによりアイスばかりでしたが、とても楽しい3日間でした。
まだ、家族だけのデビューはドキドキするようなので、今後も一緒に行けたらいいな~って言ってもらえました。
この3日間、子供たちもいい経験が出来て楽しかったようです。
今回、私は子供達を指導するのに必死だったので写真は撮っていません。
画像はほとんど嫁が撮影したものなので、ちょっと見苦しい点があるかもしれませんがご勘弁を・・・。
ここからは今回行ったキャンプ場の紹介です。
キャンプ場の入り口です。

キャンプ場の入り口から入るとまずキャビンサイトが出没します。

すこし走ってようやく管理棟が見えてきます。
チェックイン前の車の置き場は路注です。
キャンプ中の応対は特に何も感じませんでしたが、行く前に何度か電話した時はちょっと冷たい印象でした。

管理棟内にあるトイレです。

こちらも管理棟内にあるシャワールームです。
3分¥100ですが、脱衣所がありません。
シャワーの前で脱ぐようになっていますが、シャワー待ちの人の目の前で脱ぐような感じになっています。

シャワーの目の前にコインランドリーも2機あります。

炊事棟です。
管理棟横にも炊事棟はありますが、こちらは少し離れた炊事棟です。

今回、我が家が利用した電源無しの116,117番サイトです。
白樺の木に囲われた涼しげなサイトです。
真ん中にはハンモックができる木の柱があります。

別方向から・・・

サイト全体図です。

はじめの方で、誰も居ないサイトを掲載しましたが、人が居る時はこんな感じです。

最後に感想ですが、区画サイトですが結構広めです。
サイト料も安いので、お財布に優しいですね。
木陰でいいのですが、ちょっと木の枝が垂れ下がっているので、車のルーフに傷が心配でした。
しかし自然を生かしたいいキャンプ場です。
しかし、撤収がすべて完了したのがギリギリ12時でした。(-_-;)
キャンプ場はご覧の通り、だれも居なくなっていました。
キャンプ場を12時ちょうどに出発し、帰宅途中にいろいろと観光していこうと思いまずはじめに立ち寄った所は八ヶ岳高原ライン沿いにあるまきば公園です。
牛や羊などと触れ合う事が出来ます。
その後、パイの家エムワンに寄りお土産用にアップルパイを買い、1日目に行ったシャトレーゼに・・・。(笑)
やっぱりアイスは何個食べても飽きないようです。(笑)
この3日間、次女のお友達家族のリクエストによりアイスばかりでしたが、とても楽しい3日間でした。
まだ、家族だけのデビューはドキドキするようなので、今後も一緒に行けたらいいな~って言ってもらえました。
この3日間、子供たちもいい経験が出来て楽しかったようです。
今回、私は子供達を指導するのに必死だったので写真は撮っていません。
画像はほとんど嫁が撮影したものなので、ちょっと見苦しい点があるかもしれませんがご勘弁を・・・。
ここからは今回行ったキャンプ場の紹介です。
キャンプ場の入り口です。
キャンプ場の入り口から入るとまずキャビンサイトが出没します。
すこし走ってようやく管理棟が見えてきます。
チェックイン前の車の置き場は路注です。
キャンプ中の応対は特に何も感じませんでしたが、行く前に何度か電話した時はちょっと冷たい印象でした。
管理棟内にあるトイレです。
こちらも管理棟内にあるシャワールームです。
3分¥100ですが、脱衣所がありません。
シャワーの前で脱ぐようになっていますが、シャワー待ちの人の目の前で脱ぐような感じになっています。
シャワーの目の前にコインランドリーも2機あります。
炊事棟です。
管理棟横にも炊事棟はありますが、こちらは少し離れた炊事棟です。
今回、我が家が利用した電源無しの116,117番サイトです。
白樺の木に囲われた涼しげなサイトです。
真ん中にはハンモックができる木の柱があります。
別方向から・・・
サイト全体図です。
はじめの方で、誰も居ないサイトを掲載しましたが、人が居る時はこんな感じです。
最後に感想ですが、区画サイトですが結構広めです。
サイト料も安いので、お財布に優しいですね。
木陰でいいのですが、ちょっと木の枝が垂れ下がっているので、車のルーフに傷が心配でした。
しかし自然を生かしたいいキャンプ場です。
この記事へのコメント
こんにちはw
グループキャンプ大成功ですね!
お子さんたちも笑顔いっぱいですごく良い(≧ω≦)b
サニタリーも清潔で自然いっぱいで
素敵なキャンプ場ですね~
グループキャンプ大成功ですね!
お子さんたちも笑顔いっぱいですごく良い(≧ω≦)b
サニタリーも清潔で自然いっぱいで
素敵なキャンプ場ですね~
>wishさん
こんばんは
子供達は笑顔いっぱいで楽しい夏休みの思い出になったと思いますね。
ここのキャンプ場は本当に自然いっぱいで、素敵なキャンプ場ですよ。
こんばんは
子供達は笑顔いっぱいで楽しい夏休みの思い出になったと思いますね。
ここのキャンプ場は本当に自然いっぱいで、素敵なキャンプ場ですよ。