伊勢志摩エバーグレイズ 1日目

まっくん

2010年04月12日 12:04

4/10,11の1泊2日で三重県の高規格キャンプ場、伊勢志摩エバーグレイズに行ってきました。


朝、7時ちょっとすぎに自宅を出発しました。

いつもの岡崎ICと豊田JCT間での渋滞を覚悟しましたが、何もなく通過できたのは良かったが、伊勢湾岸道の四日市JCT手前から鈴鹿ICまでの大渋滞で約1時間のロス。

11時に頃にキャンプ場に到着しました。
チェックインは通常13時からですが、この日はアーリーチェクイン(通常¥1000)は無料だったので、早めに到着しました。

今回、我が家のサイトはテントサイトのスタンダード(№259)です。
画像を見るとわかりますが、すべてのサイトにはピクニックテーブルと焚き火などが出来るファイヤーリングがあります。



広さは100~120㎡くらいで区画サイトにしては広い方だと思います。
テントとタープを張るとこんな感じです。



早速テントとタープの設営を終え、昼食を作ることにしました。
親子丼のつもりが他人丼です。
自宅の冷蔵庫に鶏肉が無かったので、豚肉で作りました。



ちょっと落ち着き、少し日は高いですが嫁と一杯・・・。



ビールだけでは物足らず、来る途中の亀山PAで買ってきた私の大好物もお腹の中に・・・。(笑)



実はここのキャンプ場は、子供達のためにイベント事がたくさんあります。
15時から1回目のイベントのおたまでおもちゃの卵を運ぶエッグレースに参加(無料)してきました。
知らないお友達とチームを組んで、勝てば景品がもらえます。



16時からはイースターエッグ作り(¥200)に参加!
生卵に1センチほどの穴を開け、中身を取り出し卵の表面にペイントします。



こちらが完成です。
通常、穴を布で塞いで下向きにするのですが、わが子は逆向きでした。



今夜の我が家の手抜き料理です。
海に近いので風が強く寒いことを覚悟していたので、体が温まるおでんです。



そして、夜は楽しみにしていたビンゴ大会(¥200)です。



こちらは今日のビンゴ大会の景品です。
我が家の狙いは折りたたみ自転車とコールマンの今年のニューモデルのランタンです。



1回目は駄目でしたが、2回目のビンゴでは次女が大当たり!
お兄さんにインタビューされています。



そして獲得景品はステッカーとゲームです。



そして消灯時間の22時頃には、周囲のキャンパーのマナーが非常に良かったので静かになり、我が家もこの時間くらいに寝ちゃったかも?(笑)

そして、2日目に続きます。
関連記事