駒ヶ根高原 家族旅行村アルプスの丘 2泊3日
7/29~31の2泊3日で長野県の駒ヶ根高原 家族旅行村アルプスの丘に行って来ました。
ちなみに私は2日間の有休です(^^;;

ちなみに私は2日間の有休です(^^;;
このキャンプ場は中央高速の駒ヶ根ICを降りて5分で到着できます。
私が前日、名古屋の金山で飲み会があったので、ちょっと遅めの11時に自宅を出発しました。
しかし14時ちょっと過ぎにはキャンプ場に着く事が出来ました。
高速からのアクセスが良いのは、大変助かります
こちらが管理等になります。

管理棟の前には温泉「こぶしの湯」もあります。
大人¥600 子供¥300だったような・・・

そして今回、我が家が使用したキャンプサイト(№17)です。
サイト内には炉や木製テーブルが設置されています。
広さは区画サイトとしては広めだと思います。

我が家のサイトから10メートルほどの所に炊事棟やシャワールーム、トイレ等があり、大きさ的には文句ない広さでした。
ただ、キャンプサイトで1か所だけしかないので、混雑期は混み合うかもしれません。




子供たちも設営をしっかりとお手伝いができるようになったので、意外に早く設営ができるようになりました。
さて1日目の夕食は、簡単に豚バラ肉の辛目なたれで漬け込んだものです。
今回は私は飲み重視でしたので、おつまみ程度にしました。
子供たちは足りたのかどうかは疑問ですが・・・(^o^)ゞ

そしてその夜は、子供たちとトランプなどをして11時は就寝しました。
2日目の朝は少し薄曇りでちょっと肌寒かったです。

そして朝食は我が家の定番メニューのトラメです。

食事後は私はまったりして、子供たちはたくさんの宿題をしていました。
お昼頃にはちょっと小腹も空いたので軽くスモークチキンを作りました。

その後は長女がテニス部と言うことでテニスの腕前がみたいので私が相手をすることに・・・。

私は高校時代に体育の授業でしかしたことがないけど、長女は腕前は?でした(*^^*)

たっぷり運動した後は夕食の準備に・・・。
前から1度やってみたかった、キャベツのベーコン煮です。
これは味付けがイマイチでしたが、とても暖かくて寒い時期は最高かもしれません。

これが我が家の2日目の夕食です。
キャベツのベーコン煮にサイコロステーキをプラスさせましたが、ベーコン煮だけでも十分お腹が満たされます。

3日目の朝食です。
ここのキャンプ場は10時にチェックアウトとなるので、片付けが少なく時間がかからないようなメニューを考え、ナンにしました。インスタントのカレーの具材とナンを軽く焼いただけです。

朝食を短時間で済ませた事により、なんとか10時のチェックアウト時間に間に合うことができました。
この日は天気は朝から快晴で、近くの駒ヶ岳ロープウェイに乗って千畳敷カールに向かいました。
キャンプ場はの気温は30℃近くでしたが、バスでロープウェイ乗り場で降りると24℃でした。
下界に比べ大変涼しく感じましたね。

そして景色を見ながらロープウェイで登っていきます。
新緑が大変綺麗でした。

数分後、ロープウェイの終点に到着です。
気温は何と・・・・14℃

そして、こちらが千畳敷カールの景色です。

山肌に雪がまだ積もっています。

やっぱり晴れてると景色も最高です。

雪の上を歩き続けて結構疲れたようです。

高山植物も綺麗に咲いていました。

綺麗な景色を満喫したあとは、お腹も空いたので中央道の駒ヶ岳SAで美味しそうなどら焼きを発見!
林檎バターどら焼きを買ってしまいました。

今回は有給休暇を2日間取得できたので、お盆休み以外の夏休みで2泊3日キャンプができました。
ダラダラと書いてしまいましたが、良い思い出ができたかな?
私が前日、名古屋の金山で飲み会があったので、ちょっと遅めの11時に自宅を出発しました。
しかし14時ちょっと過ぎにはキャンプ場に着く事が出来ました。
高速からのアクセスが良いのは、大変助かります
こちらが管理等になります。
管理棟の前には温泉「こぶしの湯」もあります。
大人¥600 子供¥300だったような・・・
そして今回、我が家が使用したキャンプサイト(№17)です。
サイト内には炉や木製テーブルが設置されています。
広さは区画サイトとしては広めだと思います。

我が家のサイトから10メートルほどの所に炊事棟やシャワールーム、トイレ等があり、大きさ的には文句ない広さでした。
ただ、キャンプサイトで1か所だけしかないので、混雑期は混み合うかもしれません。




子供たちも設営をしっかりとお手伝いができるようになったので、意外に早く設営ができるようになりました。
さて1日目の夕食は、簡単に豚バラ肉の辛目なたれで漬け込んだものです。
今回は私は飲み重視でしたので、おつまみ程度にしました。
子供たちは足りたのかどうかは疑問ですが・・・(^o^)ゞ

そしてその夜は、子供たちとトランプなどをして11時は就寝しました。
2日目の朝は少し薄曇りでちょっと肌寒かったです。

そして朝食は我が家の定番メニューのトラメです。

食事後は私はまったりして、子供たちはたくさんの宿題をしていました。
お昼頃にはちょっと小腹も空いたので軽くスモークチキンを作りました。

その後は長女がテニス部と言うことでテニスの腕前がみたいので私が相手をすることに・・・。

私は高校時代に体育の授業でしかしたことがないけど、長女は腕前は?でした(*^^*)

たっぷり運動した後は夕食の準備に・・・。
前から1度やってみたかった、キャベツのベーコン煮です。
これは味付けがイマイチでしたが、とても暖かくて寒い時期は最高かもしれません。

これが我が家の2日目の夕食です。
キャベツのベーコン煮にサイコロステーキをプラスさせましたが、ベーコン煮だけでも十分お腹が満たされます。

3日目の朝食です。
ここのキャンプ場は10時にチェックアウトとなるので、片付けが少なく時間がかからないようなメニューを考え、ナンにしました。インスタントのカレーの具材とナンを軽く焼いただけです。

朝食を短時間で済ませた事により、なんとか10時のチェックアウト時間に間に合うことができました。
この日は天気は朝から快晴で、近くの駒ヶ岳ロープウェイに乗って千畳敷カールに向かいました。
キャンプ場はの気温は30℃近くでしたが、バスでロープウェイ乗り場で降りると24℃でした。
下界に比べ大変涼しく感じましたね。

そして景色を見ながらロープウェイで登っていきます。
新緑が大変綺麗でした。

数分後、ロープウェイの終点に到着です。
気温は何と・・・・14℃

そして、こちらが千畳敷カールの景色です。

山肌に雪がまだ積もっています。

やっぱり晴れてると景色も最高です。

雪の上を歩き続けて結構疲れたようです。

高山植物も綺麗に咲いていました。

綺麗な景色を満喫したあとは、お腹も空いたので中央道の駒ヶ岳SAで美味しそうなどら焼きを発見!
林檎バターどら焼きを買ってしまいました。

今回は有給休暇を2日間取得できたので、お盆休み以外の夏休みで2泊3日キャンプができました。
ダラダラと書いてしまいましたが、良い思い出ができたかな?
この記事へのコメント
こんちは。
サーブはもっと体のばねを使わないと、、、 (^.^)
子供とスポーツが出来るって良いことですね!
この時間を大切にしていきましょう。
今回は肉メインの料理ばかりで最後にどら焼きですか~。
お腹周りが気になりますね~。(笑)
サーブはもっと体のばねを使わないと、、、 (^.^)
子供とスポーツが出来るって良いことですね!
この時間を大切にしていきましょう。
今回は肉メインの料理ばかりで最後にどら焼きですか~。
お腹周りが気になりますね~。(笑)
>kazuパパさん
こんばんは。
サーブ?真剣に打ち込んだら子供に怒られました(-_-;)
と言うことでかる~くサーブを・・・・。
もう、ご老体なのでヘロヘロでしたよ(T_T)
肉は軽~くですけどね。
お腹まわり?気にしちゃいけません(笑)
こんばんは。
サーブ?真剣に打ち込んだら子供に怒られました(-_-;)
と言うことでかる~くサーブを・・・・。
もう、ご老体なのでヘロヘロでしたよ(T_T)
肉は軽~くですけどね。
お腹まわり?気にしちゃいけません(笑)
こんばんは
久しぶりのキャンプ
天気も良くて楽しめたようですね。
千畳敷カール・・・
まだ雪が残ってるとは驚きですね。
気温14度で半袖は寒いでしょう?
こういう景色のいい場所へ登ってみたいです。
久しぶりのキャンプ
天気も良くて楽しめたようですね。
千畳敷カール・・・
まだ雪が残ってるとは驚きですね。
気温14度で半袖は寒いでしょう?
こういう景色のいい場所へ登ってみたいです。
>たっくんfamilyさん
こんばんは。
いつも放置ですみません。
千畳敷、本当に私も驚きました。
まさか雪があるとは・・・・。
子供たちも思わぬ雪で大喜びでした。
ロープウェイの山頂の駅から登山する方が結構いましたよ。
我が家は軽装だから無理でしたが、天気がいいと登りたくなってしまいますね。
こんばんは。
いつも放置ですみません。
千畳敷、本当に私も驚きました。
まさか雪があるとは・・・・。
子供たちも思わぬ雪で大喜びでした。
ロープウェイの山頂の駅から登山する方が結構いましたよ。
我が家は軽装だから無理でしたが、天気がいいと登りたくなってしまいますね。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。